アルビレックスチューリッププロジェクト

#聖籠花壇

2021年10月の聖籠花壇

ごらんください……この花壇からあふれんばかりの、オレンジ色のマリーゴールドたちを……6月に植えて、夏の暑さですくすく育ったマリーゴールド。9月はまるっとお休みさせていただいたので途中経過を見ていないのですが、10月に入ってもまだ旺盛な成長力...
#聖籠花壇

2021年8月の聖籠花壇

8月になり、夏本番の聖籠花壇です。6月に植えたマリーゴールドがいよいよ本気を出してきます。そして、雑草たちも…上の画像は8月8日、お盆前の状態です。花が増えて賑やかになってきていますが、まだ花壇に余裕を感じられます。そして下の画像はお盆をは...
#アルビチューリップ

ひたすら土ふるい

2021年7月31日の聖籠花壇では、この春に花を咲かせたプランターの土の処理を行いました。上の画像にあるように、ただひたすら、プランターの土をふるって、ふるって、ふるいまくりました。プランターの土は前年に使用した土(やはり天日干ししたもの)...
#聖籠花壇

2021年7月14日の聖籠花壇

6月の下旬にマリーゴールドを植えて約1カ月。暑さも本格的になり、すくすくと育っております。▲次々と蕾を付けて、株も大きくなってきました。マリーゴールドは基本的にほったからかしできる、ありがたい植物のひとつです。花が終わった後に花を摘まなくて...
#聖籠花壇

2021年6月24日の聖籠花壇

チューリップを掘り上げてから約1カ月。ほったらかしにして土を休めていた聖籠花壇に夏花を植栽しました。今年も落花生を植えようと、春先から苗を用意していたのですが…なぜか今年はカラスの被害に遭い、ほぼ全滅。そこで今年は夏の暑さ・乾燥に強いマリー...
#アルビチューリップ

球根のサイズ分け

乾燥させたアルビレックスの球根を、サイズ別に分けてカウントします。写真でお分かりいただけると思いますが、非常に地道で、繊細な(?)作業なのです。サイズ分けと言っても、これという明確な物差しがある訳ではなく(球根農家さんみたいな選別機があれば...
#アルビチューリップ

球根の掘り上げ作業

2021年5月29日。この日は聖籠花壇に置かせてもらっている「アルビ応援プランター」「スワン大作戦」などの全プランターの球根を掘り上げました。5月4日に花を摘み、約1カ月。花壇よりプランターの方がやや先に咲きはじめ & 咲き終わりのため、掘...
#アルビチューリップ

摘花からもうすぐ1カ月

2021年5月22日の聖籠花壇です。よ~く見ないと、どこが花壇なのか草なのか、見分けのつきにくい写真になっていますが、ご覧のとおり、花壇のアルビレックスはまだ青々としています。▲葉が黄色く枯れたものが増えてきたプランター。いくつか試し掘りを...
#聖籠花壇

寂しいけれど、次のフェーズへ!

オレンジ色のまぶしい、聖籠花壇です。4月28日に、花壇より一足早くプランターに咲いたアルビレックスの摘花をしました。そして5月4日、花壇の摘花を行いました。写真のとおり、まだまだ元気に見えますが、触れると花びらが落ちるものも。また、早く咲い...
#アルビ応援プランター

アルビ応援プランター2021

説明しよう!「アルビ応援プランター」とは、その名の通りアルビレックスが咲くプランターを、アルビレックスを応援している店舗さまの店先に設置させていただき、より新潟をアルビオレンジで盛り上げよう!というものである。2年目の取組みとなるこの企画、...