聖籠町の「新潟聖籠スポーツセンター アルビレッジ」にある花壇の様子はこちらから。

2025年4月の聖籠花壇
4月に入り、今年は春が早いと言っていた割には天気がスッキリせず、暖かな日は数えるほど。開花時期も遅れるのでは……と心配になるほどでした。それでもアルビレックスはすくすく成長中!懸命に葉を伸ばし、少しずつ蕾も上がってきた4月12日の聖籠花壇で...

2025年3月の聖籠花壇
昨年秋に球根を植えてから約5カ月。3月16日の聖籠花壇です。そろそろチューリップの葉が顔出している頃と思い、肥料をやりに聖籠花壇に来てみると……何か風景が違うような?それもそのはず、昨年まで草刈りしていた花壇周辺が人工芝で覆われていました。...

秋の植栽2024
2024年11月10日(日)の聖籠花壇では、今年一番のメインイベントであり、ラストイベントでもある「秋の植栽2024」が行われました!って、そんな一大イベントではないのですが、やはり「植栽なく収穫はない」わけですから、来春にアルビレックスを...

植栽前の花壇整備
2024年9月29日(日)の聖籠花壇です。8月に一度整備してから約1カ月……予想はしていましたが、やっぱり花壇の周りは草だらけ。この日は花壇を覆っていた防草シートを取って、土を耕し、ブロックを敷きなおします。花壇の周りの草も根っこから取り去...

助っ人さんを募集します
いつもアルビレックスチューリッププロジェクトにご協力くださいまして誠にありがとうございます。当プロジェクトではこのたび、年に5~6回ほど行う「聖籠花壇」等での作業をお手伝いしてくださる助っ人さんを改めて募集いたします。助っ人さんシステムの流...

プランターの土ふるい・天日干し作業
例年、梅雨後の晴れた週末に行っていたプランターの処理作業を8月11日(日)に行いました。この日はプランターの土をふるいにかけて、土と鉢底石に分け、広げたブルーシートで天日干し。時折天地を返して余分な水分などを飛ばしていきます。▲30以上ある...

球根の掘り上げ2024
5月初旬に花を摘んだチューリップのアルビレックスたち。5月19日に聖籠花壇に置いておいたプランターの球根を試し掘りしたところ、立派な子球が育っているのが確認できました。光合成を終えて黄色く変色してきた葉がちらほら。花壇はまだ緑の方が多く見え...

2024年4月の聖籠花壇
3月末の桜開花予想は見事に外れ、例年どおりの4月上旬に。となるとチューリップはさらにその後にずれ込むワケで……例年4月17日前後が開花のアルビレックスたちも、3月の寒の戻りすぎと4月の温気のはざまで必死に成長しているのですが、今年はいつもよ...

2024年3月の聖籠花壇
今年は春が早い、という予想だったのに、寒の戻りが凄すぎて……何なの、この雪!? 3月上旬には追肥をあげる予定にしていたので、10日に聖籠を訪れてみると、あたりは真っ白!新々バイパスを新潟市から新発田方面に走っている道中から、だんだんと白くな...

秋の植栽2023(花壇編)
2023年11月5日の聖籠花壇です。この日は花壇の植栽を行いました。この冬は暖冬とのことで、11月に入ってもなかなか気温が下がりません。あまり気温が高いと消毒していない育成球根がダメージを負いそうなので、気温の低下を待ってプランターの植栽は...